食品を製造している工場がゴールデンタイムに放送されていました。 かき氷のイチゴ味に使用しているのは「赤色2号」とのことでした。何となく、合成着色料なのでは? 健康に有害なのでは? と思ったのですが、的中のようです。 食品 […]
続きを読む食品を製造している工場がゴールデンタイムに放送されていました。 かき氷のイチゴ味に使用しているのは「赤色2号」とのことでした。何となく、合成着色料なのでは? 健康に有害なのでは? と思ったのですが、的中のようです。 食品 […]
続きを読むつくば市桜と土浦市の旧新治地区の間の橋が開通し、便利になりました。 以前から橋は、新しい橋からそう遠くはない、つくば市栗原と土浦市田土部の間にありました。新しい橋はつくば市春風台(はるかぜだい)と土浦市田土部の間にありま […]
続きを読む9月3日土曜日、ツールド・梨・IBARAKIに初参加しました。 と言っても、りんりんロードの藤沢休憩所で梨を食べさせていただいただけです。 去年なども参加できる機会はあったのですが、自転車で混雑しているだろう、ランだと浮 […]
続きを読む先日サイクリング中、歩崎公園そばのかすみがうら市交流センター2階のかすみキッチンに、立ち寄りました。 リッチなランチだけでなく、手軽に頼めるドリンクやスイーツも提供されていました。 ドリンクは通常200円で、スイーツと一 […]
続きを読むこの場所での来店は初めてでした。 以前来たときには居酒屋でしたのでお店の方に伺ったところ、別な方に店舗が貸されて居酒屋だった時期がありましたが、2年半のブランクを経て、再開されたとのことです。 (先日通りかかったときには […]
続きを読む牛久沼に初めてサイクリングしてきました。 牛久沼は、結構家から近い方なのに、自転車に限らず初めての訪問だったのかもしれません。 うな丼誕生のきっかけになった店発見か?! 牛久沼はうな丼誕生きっかけになったということを読ん […]
続きを読む牛かつをはじめていただきました。 確か村上春樹氏のエッセイで読んで、一度食べてみたいと思っていました。 牛かつは、トンカツとは随分と違いますね。 肉の中心部は、ほぼ生のようでした。生の肉を食べたこともほとんどなかったので […]
続きを読むつくば市のはまおで、生牡蠣を食べました。美味しかったです。 カキフライは、それぞれに牡蠣が2つ入っていました。 更に自家製タルタルもたっぷりとありました。 写真はランチのカキフライ2人分です。 カキフライや牡蠣ご飯などを […]
続きを読む江戸東京博物館で開催中のレオナルド・ダ・ヴィンチ展に行ってきました。 鳥の飛翔に関する手稿では、飛行機を作るために鳥を研究したノートを見られました。 ノートの各ページの面積はそれ程大きくなく、無地のようでした。 そのよう […]
続きを読むケーキが入った袋をひじから提げると、クッションになって、自転車やバイクでも崩れにくいとのことでした。 試したところ、確かにほとんど崩れていませんでした! ケーキ店から家までは3キロ程あり、上り坂もあります。 高月堂の店員 […]
続きを読む