Zenfone 2 Laserが使用不能から回復

AndroidスマートフォンのZenfone 2 Laserを購入後、1年半ほどは、ほとんど問題がありませんでした。
メモリが少ないためか、複数のアプリを起動中に、あるアプリで重い処理を行った場合に、それが中断してしまうことがあるぐらいでした。
その処理も、アプリをすべて終了してAndroidを再起動後、そのアプリだけ起動して処理を行うと、問題なく実行されました。

ところが6月30日に切っていた電源を入れ直したときから、Androidの起動が完了せずに起動をやり直すということが頻繁に繰り返されるようになりました。
ASUSの白いロゴが表示されると、画面が暗くなって、またそのロゴが表示されて、という繰り返しになりました。

それでも1ヶ月近くの間は、例えば、夜に起動を繰り返すようになっても、朝には起動が完了しているといったように、しばらく待つと使える状態に戻っていました。

その後は、起動を繰り返している間に電池切れになり、充電しても起動を繰り返してというようになって、数日、起動が完了しませんでしたので、ASUSの電話サポートに連絡してみました。

ASUS電話サポート

電話サポートに従って、初期化を試してみましたがうまくいかず、修理でみてもらわなければ直らないということになりました。

修理に出すと、見積もりだけでも5,000円で、実際に修理を行うと最低でも10,000円とのことです。
そして、20,000円近くになることも少なくないとのことでした。
20,000円近くとなると、新品を買うのとあまり変わらなくなるので、修理ではなく新品に買い替える人が多いとのことでした。

なお、このブログの作成は電話で伺ってから1ヶ月以上経っていることもあり、不正確な面もあるかもしれません。

Webページで解決

新品に買い替える方向で、ネットで調査していたところ、下記の記事にたどり着きました。
(最近、このサイトにアクセス時にNortonが危険なWebページという警告を出し、アクセスが遮断されました。JS.Webcoinminerが仕込まれているそうです。したがいまして、アクセスすべきではないと思います。 2018/06/06追記。)

ASUS Zenfone2 Laser(ZE500KL)文鎮からの脱出! (URLを更新 2019/10/13)
http://harukin.com/blog/2016/09/19/asus%E3%80%80zenfone2-laser-ze500kl%E6%96%87%E9%8E%AE%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%84%B1%E5%87%BA/

この方法で解決し、1ヶ月ほど使用しているのですが、再起動を繰り返すというようなことはまったく無くなりました。

このページは簡明な記載で迷うことも少なく、比較的短時間で解決できました。

このページに関して、こちらの体験から得られたところを以下に記します。

「1.用意するもの」に「日本ならJP」とあり、それに従って「JP」の方をダウンロードしたところ、うまくいきませんでした。
「2.fastbootを起動してイメージを焼きます」に記載されているように「WW」の方をダウンロードしてやり直したところ、うまくいきました。

「1.用意するもの」にASUS公式サイトからファームウェアをダウンロードするよう記載がありましたが、ダウンロードするバージョンまでは記載されていません。
最新でないものの方が、うまくいくのではないかと思い、最新ではないものをダウンロードして進めました。
そして、無事に動作するようになりました。
無事に動作する状態に戻り満足しております。
それでも、ファームウェアのバージョンの選択は、これが最良だったのかどうかは分かりません。

この手順に従い、Androidの起動が成功しました。
起動後に何かエラーが出ましたので、下記の手順で初期化を行いました。

ASUSよくある質問-ZenFone 2 Laser 初期化手順:
https://www.asus.com/jp/support/faq/1013335 (リンク切れのためリンク削除。 2019/08/18)

個人的に追加していたアプリなどは消えてしまいましたが、MicroSDに保存するようにしていた写真などは残りました。
Googleなどの少々の設定と、アプリのインストールし直し、電話帳のインポート等の作業をして、使える状態に戻すことができました。
(6行ほど上の、この手順に従い~以降は、2017/09/18追記)

使用不能になった原因

そもそも使用不能にならなければ、復旧作業を行う必要がありませんので、原因について少々探ってみました。
障害発生の時期は、Androidのバージョン6にアップグレードして、少ししてからでした。
このように、アップグレードをきっかけに、スマートフォンの調子が悪くなるということもよくあるようです。

このため、アップグレードできることが分かっても、まずは保留して、アップグレードに関する情報収集を行った方が良いようです。
この機種はメジャーなためか、ユーザーが発信しているアップグレードに関する情報も見付かりました。

コメントを残す